ゴルフのスイング動作、腰を回していませんか?本来はココを回すと怪我も少ない!上半身オープナーエクササイズ

ゴルフや野球のバッティング動作など

身体を回すスポーツでは、よく腰を回せといわれますが

本来の身体の構造上はたしてそうなのでしょうか?

身体の構造を考えて、動きを出さなければならない所を意識して

動かすことにより怪我の頻度も減り

長くスポーツを楽しむことが出来るはずです。

スポンサーリンク

【身体を回すには、上半身オープナーエクササイズ】

~ここを動かそう!胸の背骨を柔軟に~

①横向きの姿勢で寝る

 ・肘を曲げ、枕のようにして頭を置く

 ・股関節から約30度、前方に両足を前に出す

 ・膝を軽く曲げる

壁に対して平行に寝る
股関節から約30度、
    前方に両足を出す
膝を曲げる

②片手を胸の前に伸ばす

 ・肘は、しっかりと伸ばす

横向きの姿勢から
天井側の手を床に伸ばす

③半円を描くように天井方向に手を動かしていく

 ・目線は動かす手の指先を追う

 ・お臍は正面向いたままで行う

 ・骨盤が動いてしまわないように注意する

横向きの姿勢から
手を動かし目で、その手を追う

※バリエーション

 ・動かす手を後頭部に置き、動作を行う

  ⇒より強力に胸の骨を回旋する

後頭部に手を添える
後頭部に手を添えたまま肘を開く

【上半身オープナーが怪我の予防に繋がるのは】

上半身オープナーのエクササイズは

胸の骨の回旋という動きを改善する運動となります。

本来スポーツ動作で身体を回すという動きは

正しくは股関節と胸の骨の動きが主の動きとなります。

その中で股関節を考えなければ

上半身の身体を回す動きは、胸の骨が作り出さなければなりません

ですが、現代の生活様式や社会背景により

胸の骨は丸まりが強くなり、猫背の姿勢の方が多く

胸の骨の動きが出にくくなっているのが現状です。

その状態で身体を回そうと思うと

本来、骨自体に回す動きがない腰の骨で回そうとしてしまったり

丸まっている状態で関節に負担のかかっている胸の骨を

無理やり動かしてしまい

関節を傷めたり、腰痛の症状を発生させたりする可能性があります。

そこで本来の動きを胸の骨で作り出してやることにより

腰への負担や胸の骨の関節面への負担を減らし

それが怪我の予防や改善に繋がります。

【まとめ】

今回は、胸の骨を回すという動きに着目しました。

やり方は簡単

 ・横向きで寝て

 ・手を動かして胸の骨を誘導していく

というエクササイズでした。

なかなか胸の骨を動かすのって難しいです

ある程度、身体を固定して行わないと

色々なところが動いてしまい純粋な胸の骨の動きが出ず

自身でコントロールできない事が多いです。

そこで横向きで

身体の半身を床に固定してあげて

行うことにより、生活の中で意識できない胸の骨の動きを

自身でコントロールしながら動かすことができます。

マスターして

動きの中でも色々な関節と複合して

身体を回す動きを作りパフォーマンスアップや怪我の予防・改善を

目指して動かしてみましょう!!

【関節の豆知識】

関節には

スタビリティ関節:安定が得意な関節

モビリティ関節:動きが得意な関節

(スタビリティ関節)

・足部  ・膝関節

・仙腸関節/腰椎:骨盤と腰の骨の関節

・肩甲胸郭関節:肩甲骨と肋骨との関節

・肘関節  ・頸椎:首の骨

(モビリティ関節)

・足関節  ・股関節

・胸椎:胸の骨

・肩甲上腕関節:肩の関節

・手関節

スタビリティ関節とモビリティ関節を書き出してみました。

 ・基本的に交互に存在しています

  スタビリティ関節の次はモビリティ関節のように

 ・スタビリティ関節に動きが出すぎていたり

  モビリティ関節が動かなかったりするとエラー動作となり

  怪我の原因の一つとなります

自身でも動く関節は動いているのか?

    安定の関節は動きが過剰に出ていないか?

確認してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました