これが出来れば!腰痛・肩こり撃退!床押しエクササイズ

腰痛・肩こり撃退!!

たいそうなことを言うてますが

本当に実現できるんです

何で?

『床押しエクササイズ』で撃退できます。

このエクササイズを行う事で

長年、悩まされている腰痛・肩こり

やっつけましょう!!

よく見るエクササイズですが

意識の仕方、身体の使い方で全然効いてくるところ

違ってきます。

腰痛・肩こり撃退する方法、見つけましょう!!

スポンサーリンク

腰痛・肩こり撃退!『床押しエクササイズ』

~腰痛・肩こり撃退!

 一つの方法『床押しエクササイズ』

(方法)

①両手を重ね、うつ伏せに寝る

 ・肋骨を締め、お腹の下に隙間を作る

 ・重ねた両手の上に、おでこを載せる

うつ伏せで寝る
下部の肋骨を締めて、お腹の下に隙間を作る

②両手を開き、おでこを床から浮かせる

 ・手の平は、頬の延長線上に

 ・肘から前腕は床につけ身体と平行にする

頭と遠くに引っ張り、おでこを床から浮かせる
頬の延長線上に手の平がくるように

③手の平、前腕で床を押し上体を持ち上げる

 ・頭の天辺を遠くに引っ張りながら行う

 ・アゴと胸の距離は握り拳1個分、保つ

頭を遠くに引っ張りながら上体起こす
肘から手の平まで、前腕で床を押す

④さらに手の平で床を押し、肘を伸ばしきる

 ・腰が反らないように胸の骨を反らして行う

 ・肩がすくまないよう、肘の曲がる部分を向かい合わせる

手の平で床を押す(肩がすくまないように)
腰が反りすぎないように、お腹の長さを変えない

⑤頭を遠くに引っ張りながら床に上体を戻す

 ・手の平で床を押した状態を保つこと

頭を遠くに引っ張りながら上体を戻す
お腹の下に隙間をキープしたまま

腰痛・肩こりを『床押しエクササイズ』で撃退できる根拠

腰痛・肩こりを撃退できるのは、なぜか?

腰痛・肩こりが起きる一例を考えてみます。

腰痛・肩こりに共通して考えられるのが

胸の背骨が動かない事!

そのことにより

首の背骨、腰の背骨が

動きにくくなってしまった胸の背骨の

動きをカバーするように過剰に動いてしまい

筋肉の疲労、正しい状態で動いていないので

筋肉の損傷や関節の微細な損傷が発生し

炎症が度々、発生することで痛みが起こります。

個別に考えていくと

腰痛に関しては

身体を反る動きというのは

下側の肋骨が開きやすく

開くことにより腹筋が引き延ばされてしまい

腹圧が下がり背骨が安定せず痛みを起こしやすくします。

肩こりについては

片腕約2㎏ほど重さがあるため

この重さを支える筋力が必要となります。

前側の力こぶの筋肉は比較的普段から使用していますが

振袖と呼ばれる裏側の筋肉は普段使われてない状態で

この筋肉が弱くなると

前側の筋肉が優位になり常に肘が曲がりやすい

状況が作られ、前に出れば腕の重さが

もろに、肩にかかり痛みに繋がります!

上記2点の懸念事項をカバーできるのが

紹介する『床押しエクササイズ』

正しく身体を反ることで胸の背骨の柔軟性が養われ

             ⇒腹圧も上がり背骨が安定します

床を押すことで振袖筋肉に刺激が入り肘を伸ばしやすくなります

これで、腰痛・肩こり撃退間違いない!

まとめ

今回は、腰痛・肩こり撃退を目指し

『床押しエクササイズ』を紹介しました。

①うつ伏せで寝て

②肋骨の下側を締め、お臍を床から浮かせる

③手の平は、頬の延長線上

 肘から手首までの前腕は身体と平行にする

④手の平と前腕で床を押し上体を起こす

⑤さらに手の平で床を押し肘を伸ばしきる

⑥頭を遠くに引っ張りながら床を押しつつ身体を戻す

ポイント

下側の肋骨を常に締め、腹圧を上げ

出来るだけ、お腹の長さを変えないように行う事

頭を遠くに引っ張りながら体を起こし

胸の背骨をひとつずつ反らしていくこと

手の平で床を押すことにより

肘を伸ばす筋肉の活性化と

肋骨に付着している筋肉に刺激を入れて

肩甲骨の位置を安定させることができます。

腰痛・肩こりを撃退する要素が

ぎゅっと詰まったエクササイズ!!

1日、5~8回できれば十分なので

習得してほしいエクササイズです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました