背骨の柔軟性+インナーマッスル:一石二鳥の『ごろごろ・とんとんエクササイズ』

背骨の柔軟性+インナーマッスル

獲得するのは難しい!!

よく言われますが

その中でも

楽しく獲得できるものが

あれば無茶苦茶いいですよね

「楽しく」「成果」

この二つを両方獲得できる

エクササイズあるんです

それが

「ごろごろ・とんとんエクササイズ」

無茶苦茶、簡単で

楽しいエクササイズ

ぜひ実践してほしいです。

スポンサーリンク

一石二鳥の『ごろごろ・とんとんエクササイズ』

~背骨の柔軟性+インナーマッスル

  一石二鳥の『ごろごろとんとん・エクササイズ』

(方法)

①膝を立てて正しく座る

 ・骨盤を立てて座る

 ・アゴと胸の距離は握り拳1個分、空ける

握り拳1個分の間隔を空ける
骨盤を立てて座る

②足の内側から手を入れ、踵を持つ

 ・膝は開いてもOK

 ・踵の間は握り拳1個分、間隔を空ける

足の内側から手を入れる
踵を持つ

③骨盤を後ろに倒し背中を丸める

 ・お腹をえぐるように骨盤を倒す

 ・アゴと胸の距離は握り拳1個分、間隔を空ける

骨盤を倒し背中に綺麗な丸みを作る
目線は膝の間に落とす

④足を持ち上げてバランスをとる

 ・片足ずつ持ち上げる

片足ずつ持ち上げる
骨盤でバランスをとる

⑤踵を3回叩き、息を吸いながら転がる

         転がりの頂点で踵を3回叩く

 ・握り拳1個分の間隔から内側に動かす

 ・アゴと胸の距離を保ったまま行う

スタート位置で踵を3回叩く
転がりの頂点で踵を3回叩く

⑥吐く息で身体を安定させ元の位置に戻る

 ・頭や足で反動をつけないように注意する

転がりの頂点で踵を3回叩いたら吐く息で元に戻る
吐く息で身体を安定させることで元の位置に戻れる

『ごろごろ・とんとんエクササイズ』が背骨の柔軟性+インナーマッスルに効く根拠

『ごろごろ・とんとんエクササイズ』

背骨の柔軟性+インナーマッスルに効く根拠は

まずは

背骨の柔軟性!!

転がることにより

背骨の、ひとつひとつに刺激が入ります

その刺激により

固まった関節に動きが出ます

関節の動きを決めるのは

 ①筋肉 ②関節を覆っている膜 ③靭帯

大きくは、この3つかなと思います。

①筋肉は

ストレッチという方法で問題を解決できます

②関節を覆っている膜

③靭帯

この2つは筋肉のストレッチで

刺激が入りますが微々たるものです

そこに刺激を入れるためには

振動が大事です

転がることにより

骨に刺激が入り、関節に振動が伝わり

関節の膜+靭帯に作用し

背骨の柔軟性が養われます!!

次にインナーマッスル

身体を安定させて転がるだけでも

姿勢保持するためのインナーマッスルに刺激が

入りますが

今回の

『ごろごろ・とんとんエクササイズ』には

そこにプラスして

転がる動作中に踵を3回叩くという

身体の動きを乱すような動きが入ります

その中で安定させたまま動くというのは

当然、インナーマッスルにも

より!より!刺激が入るの解りますね!!

最上のコンデショニング+体幹トレーニング!!

まとめ

今回は

背骨の柔軟性とインナーマッスル

まとめて獲得しようという贅沢エクササイズ

①膝を立てて正しく座る

 ・骨盤を立てて座る

 ・アゴと胸の距離を保つ

②足の内側から手を入れ踵を持つ

 ・踵の幅は握り拳1個分、間隔を空ける

③骨盤を倒し背中を丸める

 ・お腹をえぐるように骨盤を倒す

④足を持ち上げる

 ・片足ずつ持ち上げてバランスをとる

⑤踵を3回叩いて、後ろに転がる

⑥転がりの頂点で、もう一度、踵を3回叩く

⑦息を吐きながら、元の位置に戻る

 ・頭や足で反動をつけないように注意する

転がることで

背骨の関節に刺激が入り

靭帯や関節の膜にも動きが出て

背骨の柔軟性獲得!

インナーマッスルに関しては

コントロールできない転がる動きの中に

コントロールできる、踵を叩くという動きを

組み合わせることで

身体のコントロールが

より難しくなり、インナーマッスル強化に最適です。

1日5回~8回

2つの効果が期待できるエクササイズ

ぜひどうぞ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました