エクササイズ 自宅で出来る有酸素運動のメリットとデメリット 有酸素運動その名の通り、新鮮な酸素を十分取り込みながらの運動の事です。一般的には散歩やランニング、サイクリング、ハイキングなど外での運動がメインです。しかし、外に出る時間がない、着替えて外に出るのが億劫と二の足踏んでる方が多いのではないでし... 2023.06.16 エクササイズ運動
栄養 水分補給のコツと水の種類による違い 運動中の水分補給困ったことありませんか?運動中は必ず汗をかいて水分を失います。水分不足になると、体温調節が難しくなり熱中症の危険が高まるだけでなく、筋肉の疲労が早く進みパフォーマンス低下を起こしてしまいます。正しい水分補給をマスターしましょ... 2023.06.15 栄養食事
姿勢 睡眠不足は危険!睡眠の質と量を向上させる方法 睡眠不足は仕事や学校、日常生活にも支障をきたす可能性があります。長期的な睡眠不足は健康に深刻な影響を及ぼす可能性もあります。成人は1日、7時間~8時間子供は年齢に応じた睡眠時間を確保することが大事です。では、どのような影響があるのか詳しく見... 2023.06.14 姿勢
エクササイズ ヨガで心と身体をリフレッシュ!初級向けのポーズ紹介 ここ数年フィットネスクラブやヨガ専用スタジオなどで普及してきたヨガ!ヨガと聞けば皆さん何となく、どのようなポーズかなど思い浮かぶのではないでしょうか?ヨガを始めたいけれど何をしたらいいのかの疑問にお答えします。ヨガとは瞑想が原点となり心の安... 2023.06.13 エクササイズトレーニング姿勢運動
姿勢 ストレスを減らすための呼吸方法 この社会の構造上ストレスって無茶苦茶かかりますよねそれによっての病気や不定愁訴が沢山おこります。その原因って何なんだろう?解決する方法は?あるんです正しい呼吸をしましょう!!呼吸方法2選①胸式呼吸肋骨と肋骨の間の筋肉を使い肺を膨らませる呼吸... 2023.06.11 姿勢運動
栄養 朝食は必要か?食事のタイミングと健康効果 忙しい毎日を過ごしている現代人夕食は時間が取れるから問題ないですが時間のない朝食おろそかにしやすいですね!!この記事を読むと朝食の考え方が変わるかも3食の割合朝:3⇒これから活動を始めるので、そのエネルギー源を確保しましょう昼:3⇒午後の活... 2023.06.11 栄養食事
エクササイズ 筋トレ初心者にお勧めのメニューと注意点 筋トレを始めようと決意したが何をしていいかわからない不安だからジムへの入会に二の足踏んでいる方たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?そのような方々に、これだけやっとけ!のメニュー紹介します。筋トレとは筋肉の出力・持久力の維持向上や筋肥大... 2023.06.09 エクササイズトレーニング運動
エクササイズ 1日1万歩、歩くとどうなる?歩数と健康の関係 ウォーキング!始めやすい手軽な運動ですが実際にどのような効果があるのか?成果は?と疑問があるのではないでしょうか?そういう疑問があると中々、成果出にくいですし継続しにくいですよね。効果を実感しながら運動できるように知識をどうぞ1万歩って、ど... 2023.06.08 エクササイズトレーニング運動
エクササイズ 丸まり禁止!猫背解消これ必須 猫背!よく聞く言葉です。デスクワークの増加やスマートフォンの普及で何かと視線が落ちてしまう、ご時世猫背がきっかけで、いろいろな不調が起こることがあります。仕組みを知って予防改善していきましょう。猫背とは背中が丸まり、頭が前に落ちた姿勢です。... 2023.06.07 エクササイズトレーニング姿勢運動
姿勢 ココ重要!!太ももの付け根の筋肉 今回の題材は、太ももの付け根の紹介です。無茶苦茶大事な筋肉となっておりますがケアの方法も難しいしエクササイズはさらに難しいこの重要な筋肉の知識つけておきましょう。太ももの前の筋肉①腸骨筋骨盤の内側から骨盤の前を通り、太ももの内側に付きます②... 2023.06.06 姿勢運動