下半身の姿勢改善に『バッタ・エクササイズ』

下半身の姿勢改善には

結論から言うと『バッタ・エクササイズ』

これがいいんです!!

このエクササイズでは

足首・膝・股関節と

下半身の主要な関節を全て連動させて

使用します。

これさえやれば!というわけでは

ありませんが

一つの選択として習得、実践してください。

スポンサーリンク

『バッタ・エクササイズ』で姿勢改善

~下半身の姿勢改善

   『バッタ・エクササイズ』

(方法)

①膝立の姿勢をとる

 ・骨盤が真っすぐ正面向くように

 ・膝、股関節、肩が一直線上になるように

膝立の姿勢をとる
膝から股関節、肩・耳まで一直線上に

②身体の後ろで手を組み、肘を伸ばす

 ・スタート位置は姿勢が崩れない範囲で

    組んだ手は肩甲骨方向に引き寄せる

 ・肘を伸ばす際は手の平を床に向ける

手の平を後ろに向けて肩甲骨付近まで上げる
手の平を床に向け肘を伸ばしきる

③手を動かす際に頭の回旋を入れる

 ・動作中にお腹の長さが変わらないように

腰が反らないように
肘を伸ばしながら頭の回旋を入れる

④うつ伏せの姿勢を取る

 ・両手を重ね、おでこを置く

 ・肋骨を締め、お腹の下に隙間を作る

おでこを組んだ両手の上に
肋骨の下の方を締めて、お腹の下に隙間を作る

⑤両脚を遠くに引っ張り持ち上げる

 ・遠くに足を引っ張った結果、足が上がる

 ・膝と足の幅は握り拳1個分、間隔空ける

お腹を締めたまま
両脚を遠くに引っ張った結果、両脚が上がる

⑥両脚が上がった状態から踵を、お尻に近づける

 ・トントンと2回動かす

 ・戻した脚は床から浮かせておく

 ・お腹の下の隙間キープしたままで行う

足を持ち上げたまま
膝を曲げてくる

⑦上半身と下半身の動きを合わせる

 ・両手両足が動くが、お腹の下の隙間をキープする

 ・脳天、両足を遠くに引っ張り動きを出す

上半身と下半身を組み合わせる
両膝を曲げながら顔を一方に回旋する
手を伸ばしながら、両脚も伸ばし顔は下を向く
動作は常に頭の先、足を遠くに引っ張りながら

(バリエーション)

※膝立で上半身だけで行う

※うつ伏せで下半身だけで行う

膝立で手と頭の回旋だけで行う
頭の先を遠くに引っ張りながら行う
頭の動きを抑えて足だけの動きで行う
足先を遠くに引っ張りながら動きを出す

『バッタ・エクササイズ』が下半身の姿勢改善に良い根拠

下半身の姿勢改善に

『バッタ・エクササイズ』が良い根拠としては

まずは

下半身の姿勢を崩す原因を考えます

たくさん考えられる要素がありますが

骨盤に着目します。

大きな影響を考えると

5つの筋肉が原因の可能性があります

①大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)

・使いすぎて短くなると

 ⇒骨盤を前側に倒してしまいます

・筋力低下を起こすと

 ⇒骨盤を後ろに倒してしまいます

②腸腰筋(太ももの付け根の筋肉)

・使いすぎて短くなると

 ⇒骨盤を前側に倒し、腰の反りを強くします

・筋力低下を起こすと

 ⇒骨盤を後ろに倒し、腰の骨が後湾します

③ハムストリングス(太ももの後ろ側の筋肉)

・使いすぎて短くなると

 ⇒骨盤が後ろ側に倒れ、膝が曲がります

・筋力低下を起こすと

 ⇒骨盤が前側に倒れます。

④大殿筋(お尻の筋肉)

・使いすぎて短くなると

 ⇒骨盤を後ろに倒し、股関節を外側に回します

・筋力低下を起こすと

 ⇒骨盤が前側に倒れます

⑤腹筋群(お腹の筋肉)

・使いすぎて短くなると

 ⇒ほぼないが、骨盤が後ろに倒れ腰が丸まる

・筋力低下を起こすと

 ⇒肋骨が広がり、腰が反る

⑥脊柱起立筋群(腰の筋肉)

・使いすぎて短くなると

 ⇒腰が反り、肋骨が広がる

・筋力低下を起こすと

 ⇒骨盤が後ろに倒れる

『バッタ・エクササイズ』では

なんとなんと

まるっと上記の筋肉を

自身の姿勢の特性により

ストレッチかけたり、筋力トレーニングできたり

1つのエクササイズで可能です。

まずは正しく2回!!

出来るようになっても8回でOK

下半身整えましょう

まとめ

今回は『バッタ・エクササイズ』を紹介しました。

目的は下半身の姿勢矯正!!

①うつ伏せに寝ます

②両手を後ろで組み肩甲骨近くに寄せる

③脳天、両足を遠くに引っ張り床から持ち上げる

④踵で、お尻を叩くように踵を2回トントンする

⑤両手両足を遠くに(後ろに)引っ張りながら顔を横に向ける

⑥顔を下に向けながら手を戻し、お尻を叩くよう足を動かす

⑦4~8回、繰り返す

うつ伏せの姿勢を正しくとることにより

体幹の筋肉にスイッチを入れ

頭と足を遠くに引っ張りながら

持ち上げることで

体幹部分に引っ張りながらの刺激を入れ

普段から使える筋肉を養います。

体幹を安定させたまま

足を動かすことで、太もも前方の調整

太ももの裏側の筋肉の強化、股関節の安定化

が図れます。

腕と足を遠くに引っ張りながら

動かす場面では、

力こぶの筋肉の調整と腕の裏側の筋肉の強化

太ももの後ろ側の調整と

太ももの前側の筋肉の強化が図れます。

最後に

頭の動きも入るため

上半身と下半身の連動も引き出せ

下半身の姿勢改善に効果的でなく

連動性という部分の強化にも有効!

ぜひチャレンジしてみてください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました