sarutobi

エクササイズ

1日1万歩、歩くとどうなる?歩数と健康の関係

ウォーキング!始めやすい手軽な運動ですが実際にどのような効果があるのか?成果は?と疑問があるのではないでしょうか?そういう疑問があると中々、成果出にくいですし継続しにくいですよね。効果を実感しながら運動できるように知識をどうぞ1万歩って、ど...
エクササイズ

丸まり禁止!猫背解消これ必須

猫背!よく聞く言葉です。デスクワークの増加やスマートフォンの普及で何かと視線が落ちてしまう、ご時世猫背がきっかけで、いろいろな不調が起こることがあります。仕組みを知って予防改善していきましょう。猫背とは背中が丸まり、頭が前に落ちた姿勢です。...
姿勢

ココ重要!!太ももの付け根の筋肉

今回の題材は、太ももの付け根の紹介です。無茶苦茶大事な筋肉となっておりますがケアの方法も難しいしエクササイズはさらに難しいこの重要な筋肉の知識つけておきましょう。太ももの前の筋肉①腸骨筋骨盤の内側から骨盤の前を通り、太ももの内側に付きます②...
エクササイズ

ストレートネックどうする?

デスクワーカーの増加スマホの普及で下を向く機会が増えているのが現状ですねそれに伴い謎の首の痛み、違和感、凝りが増えているのでは整形外科に行って「ストレートネック」と診断されている方も多いです。ストレートネックとは首の骨は7個で構成されており...
姿勢

これからの季節!頭痛の基礎講座(頭痛2選)

雨が多くなる、これからの季節頭痛持ちの方たちには憂鬱な時期となりました。頭痛にも色々と種類があります。代表的な頭痛2選、紹介いたします。正しい知識を得て、憂鬱な時期を乗り越えましょう。頭痛の種類①片頭痛⇒天気が悪くなると出てくる気象性の頭痛...
エクササイズ

腰痛予防の体操、これさえやれば大丈夫!ずぼら体操♪

腰痛嫌ですよねザ・現代病!!特に日本人には多い疾患です。最近では、コロナの影響でリモートワークが増えデスクと椅子が無い状況、床に座り込んで仕事をするなど腰に悪い状況が続いているようです。そこで環境が変えられないのであれば何かしなければならな...
栄養

水って大事!!

だんだんと暑くなってくる季節水分補給大事になってきます。正しく水分補給できているのか確認してみましょう。身体の水分量成人男性で、およそ体重の60%子供では、70~80%女性や高齢者で、50~55%といわれています。1日の水分の出入り(出る水...
エクササイズ

ウォーキングに必要な筋肉

手軽に始められるウォーキングエクササイズ正しく美しく効果的にウォーキング行うには筋肉も大事なんです。それらの筋肉をトレーニングすることにより1ランクアップしたウォーキングエクササイズ実現できます!ウォーキングに必要な筋肉(上半身)・肋間筋(...
エクササイズ

正しく歩けている?ウォーキング!!

「歩く」という行為は移動をする、ひとつの手段であり現代では一般的な運動のひとつとして認知されています。1日のなかで必ず行う行為、正しい知識必要ですね。1日どれくらい歩いてるの日本人の1日の平均歩数男性:6,793歩女性:5,832歩10年前...
姿勢

腰痛撃退ストレッチ

現代病の腰痛特に日本人には多いみたいですなぜかというと日本人に多い理由・農耕民族なので ⇒屈む動作が昔から多く遺伝的要因・お辞儀をする習慣がある ⇒海外の方は握手やハイタッチが多いですね・玄関で靴を脱ぐ ⇒毎回、玄関でしゃがむ動作が繰り返さ...